-
メディカ出版より『ねころんで読める不眠症』を出版しました
メディカ出版の「ねころんで読める」シリーズより、『ねころんで読める(けどねころんじゃいけない)不眠症:睡眠衛生…
-
臨床家のための不眠の認知行動療法マニュアル
有効性も安全性も、睡眠薬よりも不眠の認知行動療法 (Cognitive Behavioral Therapy …
-
【2025最新版】不眠症・睡眠薬ガイドライン・エビデンス比較表
睡眠薬に関する各種ガイドライン、ネットワークメタアナリシスなどのエビデンスの推奨をまとめました。 本ブログをま…
-
医学書院 medicina 2025年6月号に寄稿しました
『medicina(メディチーナ) 2025年6月号特集 精神科×内科 患者と家族を支えるために知っておきたい…
-
精神科臨床 Legato 2025年4月号に寄稿しました
精神科臨床 Legato 2025年4月号にて不眠の認知行動療法を紹介しました。 出版社リンク:https:/…
-
ネットワークメタアナリシスの読み方
治療効果についてエビデンスレベルが最も高いとされるネットワークメタアナリシス(Network Meta-Ana…
-
R/RStudioを始めるときに知っておきたかった6つのこと
もらったコードのサンプルをいじって最低限の解析をする。でも、コードが読みにくくて仕方がない。そういう研究者は少…
-
FAQ
-
Oxford大学で講演
Oxford大学の友人にお声がけいただき、Oxford Psychiatry Seminar SeriesでC…
-
Acceptabilityの定義について
私はメタアナリシスでよく、重症度評価からの脱落人数をAcceptabilityの代替指標として用いています。そ…
-
更年期で眠れない人にもCBT-Iが有効
更年期になると、ホルモンバランスが変化します。これが原因となり、ほてり、イライラなどいろいろな症状が出ます。不…
-
中部大学睡眠相談室で講演をしました
中部大学健康増進センター睡眠相談室主催の第11回睡眠講演会にお招きいただき、「大学生のための不眠の認知行動療法…